政策と活動

社保協との懇談 介護保険法改定によるサービス低下を懸念

社保協のみなさんと懇談する山崎、戸島、もりやの各市議

 党市議団は1月22日、さいたま市社会保障推進協議会と懇談しました。

 懇談では、みなさんから「介護保険法の改定で総合事業へ移行するにあたって、サービスの低下につながらないよう求めているが、市の事業の推進がどのようになっているのかわからない。要支援認定者へのアンケート調査の実施の結果なども含めて情報を出してもらいたい」と介護保険問題にかかわる要望がありました。

 また、国保税の負担が重いことについては「国保税などの滞納での債権回収や差押えの強化で市民が苦しんでいる。分納金額の増額など、生活を無視して示される。納税者の権利が守られていない」などの実態が話されました。

 党市議団からは、これまでのとりくみなどを報告。意見交換をしたうえで、今後も債権回収の問題について実態調査や事例研究をしていく、と述べました。 

民主商工会と懇談 アベノミクスで景気悪化

 党市議団は1月22日、民主商工会3支部(浦和・大宮・岩槻)のみなさんと懇談をおこないました。

 参加者は「景気が悪くて廃業に追い込まれている。これがアベノミクスの実態」と、業者の厳しい現状を訴えました。そのうえで、「国民健康保険税の負担が重すぎる。となりの蕨市に比べてもたいへん高い。さいたま市も京都市など、ほかの政令市のように引き下げてほしい」「高崎市は店舗の改装の際に『まちなか商店リニューアル助成』という補助金を出して商店街を活性化させている。さいたま市でも実現してほしい」「所得税法第56条は家族従業員への給与を必要経費から排除している。家族の働きを認めない人権問題でもある。廃止に声をあげてほしい」など、切実な要望が次々と出されました。

 さいたま市の小規模・家族経営の事業所は、地域経済をいちばん根底で支えています。党市議団は、現場の声を活かして地域経済活性化の施策を進めていく決意です。

新日本婦人の会との懇談 保育料値下げ 学校給食無料化など実感できる子育て支援を

 1月22日、新日本婦人の会4支部(浦和・大宮・与野・岩槻)のみなさんと党市議団との懇談がおこなわれました。

 参加者からは、市に対する重点的な要望として、保育園の保育料の値下げや子育て支援医療費助成制度の現行の制度の堅持、市独自で30人および35人学級の実現、学校給食の無料化、スクールカウンセラーやソーシャルワーカーの増員とさわやか相談員の処遇改善、公民館の施設改善のための予算確保など、多岐にわたる声が寄せられました。

 懇談では、「子どもの貧困が拡大するなかで、子どもの健全な発育を保証するためには給食費の無料化が必要」という声や、「子ども医療費の予算が増えていることで、所得制限や一部負担が導入されるのではないかと心配している」などの懸念、「公民館の和室の畳を直してほしい」「ピアノの調律をお願いしてもなかなかやってもらえない」などの身近な要求が出されました。

 出席した神田よしゆき市議は、「ひとつひとつの声を市に届け、実現にむけてとりくんでいく」と述べました。 

党市議団主催で学習会を開催 マイナンバー制度を斬る

 2015年12月23日、埼玉教育会館において日本共産党さいたま市議団が「マイナンバー学習会」を開催しました。

 講師の青木努弁護士(埼玉中央法律事務所)は、まず国の作成した動画を使って制度の概要を説明しました。そのうえで、マイナンバー制度は正しい税の徴収や給付、社会保障関係の手続きなどに必要だと政府は言っているが、本当にそうなのか、制度の危険性や落とし穴についてパワーポイントを使って問題提起しました。青木弁護士は、「導入時は目的を限定して使用されるが、将来的には医療保険や貯蓄などにもひも付けすることがねらわれ、個人の資産や健康状態などもすべて国が情報を握ることとなる。個人番号カードは便利と宣伝されているが、一歩間違えば『なりすまし』や情報漏えいにつながり、甚大な被害が生まれる危険が大きい」と指摘。送付されてきた通知カードは身を守るためにもつくらないことが必要だと述べました。

参加者からはさまざまな質問が出されました。「会社から『個人番号を知らせるように。知らせないと解雇する』と言われたがどうすればいいか」との問いに、青木弁護士は「会社に提示する義務はないし、それによって罰せられることはない。解雇は無効」と回答しました。

 その後、松村としお市議から、市議会でのとりくみが報告され、行政によるマイナンバーの利用を監視するしくみに不十分さがあること、この制度導入のために初期費用だけでも国は3000億円、さいたま市は7億円が使われたことなどを明らかにしました。最後に、戸島よし子市議が閉会あいさつで「マイナンバーは人に教えない、カードはつくらない」と確認しました。

川口自主夜間中学視察 さいたま市に夜間中学を!

 6 月4 日、義務教育未修了者のための法案を今国会で成立させるための院内集会が行われました。また6 月9 日には、超党派の議員連盟が川口の自主夜間中学を視察し、党市議団から久保みき市議が参加しました。
 川口自主夜間中学は、公立の夜間中学が埼玉県に一校もないことから30 年前に「埼玉に夜間中学をつくる会」と共に開校しました。授業は無料で、先生やスタッフはすべて無償ボランティアです。
 視察後の意見交換会では、運営の支援を求める声や、都内の夜間中学を卒業した方から「都内の夜間中学に通うことは大変困難。埼玉に夜間中学を設置する必要がある」と強く訴えられました。埼玉県下から都内の夜間中学に通った生徒は延べ数1000 人を超えています。久保市議は「全県に最低1 校以上の公立夜間中学校の設立を、と声が上がっている今、埼玉県に公立夜間中学校を何としても設立する必要がある。県都さいたま市で公立の夜間中学校の設立にむけて力を尽くしたい」と語りました。 

ページトップへ