西区 安全な橋へ改善を要望
10 月5 日、西区住民の有志が島根橋、根切橋、藤橋の3 つの橋の改善を求める要望書を署名をそえて市に提出しました。この要請には、山崎あきら市議が同席しました。
3 つの橋の具体的な改善内容は、①島根橋:歩行者や自転車が通る箇所が狭く、デコボコしていて自転車に乗って渡れない。②根切橋:勾配がきつく、いったん自転車を降りないと渡れない。勾配を緩やかにしてほしい。③藤橋:石畳になっている橋で、ぼこぼこして自転車に乗って渡るのは恐い。平らにしてほしいなどです。
対応した道路環境課は、「現地に行って現状を見たうえで、できるものについては速やかに対応していきたい」と答えました。
高すぎる水道料金 引き下げはできる さいたま市政を考えるシンポジウム
9 月23 日、「さいたま市政を考えるシンポジウム」が同実行委員会主催で開かれました。さいたま市政の各分野での問題提起をおこなうもので、シンポジストとして党市議団から神田よしゆき市議が水道料金の引き下げについて報告しました。
神田市議は、党市議団が水道料金の引き下げを提起した理由について、市民アンケートに税金や公共料金などの負担軽減を求める多くの市民の声が寄せられたことをあげました。さいたま市の水道料金は県内の他自治体と比べても高く、その原因は人口増と開発の推進で、給水量を伸ばすために設備投資に莫大な資金が投入されたことにあると指摘しました。
そして、現在の給水量はここ10 年近くにわたって横ばいであり、老朽管の更新など維持管理の費用を差し引いても毎年大きな黒字を出していること、給水量拡大前提の水道会計の在り方を見直していけば、大幅な引き下げができることを明らかにしました。
シンポジウムでは、その他に岩見良太郎氏(埼玉大学名誉教授)がさいたま市の開発問題について報告。「九条俳句掲載拒否問題」「小学校道徳教科書採択問題」についても特別報告がされました。
見沼区 地域バス路線の拡充を 市に申し入れ
9 月4 日、見沼区住みよい街つくり連絡会が、見沼区内の国際興業バス路線の拡充について申し入れをおこないました。戸島よし子市議が同席しました。
先月、6 項目の要望を国際興業(株)さいたま東営業所に提出しましたが、今回の申し入れは、市が要望の早期実現にむけてバス事業者と連携をとり市民の足の確保に努力するよう求めたものです。
見沼区は、公共交通の空白地域が多く、高齢化による免許証返上者も増え、移動手段に不便をきたしています。春岡地域の住民は「昼の時間帯にバスが走らないので、せめて1時間に1 本は走らせてほしい」、染谷地域の住民は「染谷折り返し場までバスが通るととても助かる」など切実な声を届けました。
都市局交通政策課は、「要望趣旨は理解した。すぐに実現というわけにはいかないが、地域住民の要望をバス事業者と協議し検討していきたい」と述べました。
戸島市議は「市は民間バス会社に対して住民要求の後押しをしっかりしてほしい」と述べました。
南区 安全・安心なまちへ 浦和警察署に住民が要請行動
9 月4 日、南区の住民のみなさんと、もりや千津子市議が浦和警察署に対して、要望を提出し懇談をおこないました。党市議団が実施した市民アンケートへの要望にもとづき、過日住民のみなさんと南区くらし応援室に要請をおこないましたが、今回は信号機や横断歩道の設置、道路標識など警察署所管についてとりくんだものです。
具体的な要望は「国道17 号、六辻交差点から辻五反田バス停の区間に信号機か横断歩道の設置」と「産業道路太田窪交差点付近の歩道橋を撤去し、信号機の設置」のほか、事故が多発する場所の道路標識や横断歩道表示の改善、など5 項目にわたります。対応した所管課からは「現地調査をおこない、検討します」との回答がありました。